学振

スポンサーリンク
お金

卒論(D論)の製本方法と学振のお得な使い方

卒業論文の製本方法の詳細とお得な製本方法についてご紹介しました。製本にはお金がどうしてもかかるので、皆さんの状況に合わせても最もお得な製本方法は何か考えました。
科研費

科研費若手の審査区分の選び方はどうすればいいのか?

科研費の若手及び学振の研究区分である小区分の選び方について私なりの手法をご紹介いたします。自分の研究分野選びで申請に迷った方は参考にしていただけると幸いです。
学振

[保存版]学振通過から終了後までのNote

学振合格後から終了後までのこれまでの記事を時系列に沿ってまとめました。これさえ読めば学振通過後の手続き等や流れは大体把握できるようになっておりますので、保存版として参考にしていただければ幸いです。
学振

学振の辞退手続きについて②(DC2,DC1)

DC2やDC1の学振の辞退手続きについて引き続き解説しました。①と合わせて読みいただければ辞退の手続きは大体これでOKです。
学振

学振の辞退手続きについて①(DC2,DC1)

DC1やDC2の学振の辞退手続きについて説明しました。とりあえず提出期限が早めに決められている特別研究員辞退願の提出について解説しましたのでご覧ください。
お金

学振1年目の最強節税法!勤労学生控除(手続き編)

勤労学生控除の具体的な手続きについて実際に私が行ったことを紹介しました。そこまで難しい手続きは無いので是非参考にしていただけますと幸いです。
お金

学振1年目の最強節税法!勤労学生控除について

学振1年目のみに使える勤労学生控除について解説しました。所得税を究極までに低くしたい方は是非申請を考えてみてください。
お金

研究遂行経費を使い切れない場合(DC1の2年目は?)

DC1の2年目のような次の年も特別研究員の場合に、研究遂行経費を使い切れなかったらどうなるのかを推察しました。
お金

[経験から解説]研究遂行経費を使い切れない場合は?

学振の研究遂行経費を使い切れない場合について解説しました。追徴課税や2枚目の乙欄に丸が付いた源泉徴収票などを例に挙げて説明しています。
学振

【学振通過後】科研費の特別枠もMAXまで申請しよう!

学振通過後の(特別研究員)研究計画調書について解説しました。DC1・DC2の科研費の内訳をどうするか、学振の特別枠は申請するべきか等を解説しましたのでご参考になれば幸いです。
スポンサーリンク
タイトルとURLをコピーしました