スポンサーリンク
雑記

研究者専用SNS:ResearchGateに登録しよう

ResearchGateの登録方法及び便利な機能について紹介しました。無料で使える研究者にお薦めのSNSですので、興味があれば登録してみてください。
お金

内定も生活費も同時にゲット?大手企業の奨学生まとめ

主に大手企業が出している内定付きの奨学金情報についてまとめました。その他のお得な給付型の奨学金についても一部掲載していますので参考にしてください。
お金

我が国の最高学位である博士新卒の初任給と年収はいくらか?

博士を持っている若手研究者である凡才博士の初任給と年収を公開しました。博士と金銭事情についても考察したのですが、日本の博士は海外に比べて年功序列の社会から逃れられないようです。
お金

[実績公開]博士のつみたて投資日記(21年8月)

2年2ヶ月コツコツと積み立ててきた投資実績(21年8月分)を公開いたします。主にeMAXIS Slimシリーズへ投資を行っています。
就活

博士課程早期選考(早期採用)を行う大手企業と日程まとめ

博士早期選考を行っている大手企業のリストと採用日程一覧をまとめてみました。一部企業に関しては実際に私もエントリーしているので、その際のエントリーシートの質問内容も公開しています。
就活

博士課程の就活開始時期と早期選考とは?

博士課程における就職活動について紹介します。失敗しないためのざっくりとしたスケジュール感と博士早期選考についてにも解説しました。就活にお困りの博士は参考にしていただければ幸いです。
お金

理系学生の特権!大学院行くならアマプラと共に!

ラボライフのお供にお薦めしているAmazon Prime Studentについて紹介しました。お得に利用できる方法等記載しましたので理系大学院生はPrime Studentを使いこなしましょう!
学振

[保存版]学振通過から終了後までのNote

学振合格後から終了後までのこれまでの記事を時系列に沿ってまとめました。これさえ読めば学振通過後の手続き等や流れは大体把握できるようになっておりますので、保存版として参考にしていただければ幸いです。
学振

学振の辞退手続きについて②(DC2,DC1)

DC2やDC1の学振の辞退手続きについて引き続き解説しました。①と合わせて読みいただければ辞退の手続きは大体これでOKです。
学振

学振の辞退手続きについて①(DC2,DC1)

DC1やDC2の学振の辞退手続きについて説明しました。とりあえず提出期限が早めに決められている特別研究員辞退願の提出について解説しましたのでご覧ください。
スポンサーリンク
タイトルとURLをコピーしました